![]() |
|
この写真見ていくつ位に見えますか?
生涯現役を目指してソフトボールを続けてきた先輩がついにユニフォームを脱ぐ日が来ました。
ここ数年は腰を痛めて試合には出ていなかったものの、体調の良いときは軽い練習には参加していました。
最後にもう一度だけユニフォームを着てバッターボックスに立って現役引退したいと言う思いが、71歳になった直後の今日の試合で実現しました!
2度打席に立ち、2イニング守備にもつきました。
高校時代国体出場の経験もあるとは言え、ヒットまで期待するのは重すぎると思いながら、チームメイト総立ちで応援する中、なんと3塁打を放ち、自分の思い出作りに自分で花を添えました!
打って打球を見つめる姿はチームで4番を打っていた頃と変わらなかったです!
先輩の現役引退試合が、チームにとってのリーグ最終戦で、勝てば全勝優勝と10年連続優勝の懸かった節目の試合でもありました。
いい試合をやって先輩を送り出そうと、16名が出場し20代~40代のメンバーが本塁打4本、3塁打3本など打ちまくり、17-3で最高の結果を出しました。
試合後、生ビールで乾杯したことは言うまでもありません!
六大学野球の慶立戦が延長15回まで掛かり、やっと開門されたのが17:30...。
今年、前半で負け続けたヤクルトも、後半は監督も代わり成績は急上昇で、今日も観客はかなり入っていました。
しかし、巨人と熾烈な2位争いをしている阪神の勢いは止めようも無く、今年最後の神宮観戦は4-17の大敗でした。
仲間が10人くらい集まりますが、外野最上階の場所取りがますます厳しくなってきており、皆で飲みながらの観戦は、来年は厳しいかなとも思うので、もしかしたら今回が最後になるかも...。
もちろん、自分は今まで通りファンクラブにも入って、観戦には行くつもりです!
今のヤクルトは、勝てそうな雰囲気がなく、セパ交流戦に入ってから9連敗で、ついに高田監督が辞任に追い込まれ、今日から、小川ヘッドコーチが監督代行として指揮を執ることになりました。
こんな状況では、観客も少ないのではと思って行きましたが、思った以上に観客が入っていました。
この日も重苦しい雰囲気でしたが、7回に逆転して、やっと東京音頭と傘踊りで盛り上がることが出来ました。
でも、結局9回に追い付かれ引き分けでした!
まぁ負けなかっただけいいか!
4/4日、天気予報晴れのち曇り。
午後1時過ぎ、試合の終わったグランド横広場で、持ち寄りの飲み物、料理を広げて毎年恒例のお花見飲み会!
お花見と言っても、桜の花は言われなければ誰も気がつかない写真左上の多摩川を挟んだ遠くのグランド周辺にある数本。
天気予報は外れ、曇り空の下はあまりにも寒く、さすがに大飲み軍団もビールが進まず、ホット梅酒がやたら受けました。
やはり、外飲みは太陽の下にかぎります!
![]() |
|
今年も、女子ソフトボールチームの仲間と恒例の明治神宮初詣に行ってきました。
今年は日曜日の3日と言うこともあって去年より参拝者が多少多めでした。
そして、参拝後は、これまたいつもの通り、境内の屋台が並び人人でごった返す美味い物市会場での場所取りです!
![]() | ![]() |
![]() |
1年の経つのは早いです!
少し前に(とは言っても3月ですが...)女子ソフトボールのシーズンが始まったばかりだと思ったのに、あっと言う間に12月も中旬となり、全ての活動が終わり今日は恒例の忘年会でした。
監督コーチの他にも、日頃の活動を理解してくれて協力してくれているご主人達も何人か一緒に1年の最後を心ゆくまで飲み楽しみました。
今年最後のソフトボールイベント、毎年恒例の川崎市の協会所属チームによる区対抗運動会がありました。
その中でもメインイベントは、最後に行われる区から選抜した女子選手4名と男子1名による対抗リレー。
今年は、我がチームのぶっちぎりの俊足が出産のため、もう一人が新型インフルエンザで不参加、連覇が危ぶまれましたが、2名の初選抜メンバーを加え期待に応えて優勝してくれました!
川崎市の各女子ソフトボールチームから45歳以上の選抜メンバーを預かり、神奈川県のエルダーの大会に監督として参加してきました!
自分のチームのメンバーも、他のチームのメンバーも全員を上手く使わないとならないので選抜メンバーで戦うのは苦労が多いのですが、全体が上手くかみ合い、横浜の強豪と、この秋に関東大会に出場していたバッテリーを中心にした優勝候補を次々に倒し、今年最後の大会を優勝で締めくくることが出来ました!
|
|
|
![]() |
巨人がリーグ優勝を決めたシルバーウィーク最終日の23日、我々の女子ソフトボールチームも地元の高津区リーグの最終戦が有り、9年連続の優勝となりました!
試合後グランド横の広場に飲み物とベテランさん達が作ってくれた料理などを持ち込んで、恒例のアウトドア祝勝会をやりました!
曇りだった天気予報も、この時間は見事に晴れ上がり、まるで真夏のような暑さでした。
数十本あったアルコールは、ほとんど飲み干し、酔い覚ましにいつもの通りキャッチボールや子供達とのサッカーなど、本当にいつもいつも体育会系の飲み会でした!
飲み会が終わって、いざ帰るという段階になって、荷物運搬の車の鍵が無い騒動勃発!
祝勝会場をいくら探しても見つからず、たぶんトランクの中に入れたまま締めてしまったのだろうと言うことになり、結局仲間の車で自宅にスペアキーを取りに行くなどバタバタでした。
いざ、トランクを開けてみると...ん無い?
よく見ると、バットとヘルメット用のスタンドをたたんだ、こんな隙間に挟まっていました!
あ~あ、すっかり気持ちよく飲んでいたのに、すっかりみんなの酔いを覚ましてしまって本当に申し訳ありません。
シルバーウィークの最後は反省反省でした。トホホ!
今年も、所によって雨...と言う予報でしたが、雨もなくBBQ&花火はバッチリでした!
花火の始まる時間までの3時間、庭で3台のコンロを使って恒例のBBQ。
これまた恒例となっている辛~いタイ風レッドカレーは今年も大人気でビール、缶チューハイがどんどん進みます!
毎年参加の仲間、たまたま来られない仲間、都合で遅れてきたり、早帰り等も色々ですが今年も総勢30人弱で盛り上がりました!
7時の花火の打ち上げ始めまでに、屋上に移動して、同時間に行われる川崎市と世田谷区の花火大会をビール&缶チューハイ片手に見物!
今年は、数、内容共に川崎市側の圧勝の感じでした!
花火終了後は、部屋に移って飲み会を継続。
合計すると、ビール&缶チューハイ99本、シャンパン2本、ソルティドッグ2リットル、謎のお酒1本、焼酎
等々、今年も良く飲みました~!
|
|
九州、中国地方の豪雨をはじめ全国的に雨に見舞われた26日でしたが、東京、神奈川などだけは一日中快晴でした。
この日は、高津の区民祭!
我がソフトボールチームの祭好き(酒好き)が今年も夕方から集まり、地元の神輿と一緒に練り歩き、飲み歩き、最後は知り合いのやっている焼鳥屋の外にビニールシートを敷いて、恒例の宴会で盛り上がってきました!
![]() |
|
![]() |
|
|
|
|
|
急に決まったご主人の転勤で、我が女子ソフトボールチームの主砲が、今日の試合を最後に広島に引っ越すことになってしまい、試合後、送別会を兼ねた昼食会で最後のお別れをしてきました。
広島では、あまりに遠く、試合の時だけでも来て欲しいとも言えない!
仕事の事とは言え、チームにとってはもの凄く痛い...辛い別れでした。
|
|
![]() |
![]() |
4/19.26に行われた今年のソフトボール川崎市大会は、めちゃ苦労しました!
我がチームのポイントゲッター、俊足センターの1番がオメデタで戦列から離れ、4番を肉離れで欠き、それでもどうにか勝ち残りましたが、準決勝・決勝は、結婚式などで更に2人が出られず、4番の足をテーピングで固定して9人での戦いとなりました。
準決勝では、雨上がりのグランドで走塁中に2番のレフトが足を軽い肉離れで痛めてテーピング、それでも代わる者がおらず、ギリギリ、バタバタの決勝進出となりました。
決勝は、素晴らしいピッチャーのいいチームで、何回か有ったチャンスに1本が出ず3-4の1点差で敗れました!
一方的な試合になってもおかしく無かったのですが、この状態でここまでやれた選手は本当に素晴らしいと思います。
いよいよ、野球観戦の季節が始まりました!
今年の神宮初観戦ヤクルト対巨人戦は、ヤクルトに良いところはまったくなく6-2で巨人の勝ちでしたが、集まった10人は久しぶりの屋外でのビールを楽しみました。
来月は、15日の阪神戦に来るつもりです!
WBCで盛り上がったプロ野球!
いよいよ開幕を迎えますが、やっと今年のヤクルトのファンクラブグッズ、ナイキ製の半袖のウィンドブレーカーとキャップが届きました。
JAPANの3番として大活躍だった青木選手をはじめ、去年の新人由規投手に期待します。
1回目の神宮応援飲み会は、4/15(水)の予定、今年も最低月一で神宮に通います!
|
|
|
|
宴もたけなわとなった頃、電気が消され、何処で買ってきたのかケーキが登場!
元日生まれの、うちの奧さんの誕生日を皆で祝ってくれるサプライズ!
女の子達は飲兵衛揃いなのに、こんな細かい気の配りがあるから素晴らしい!
|
|
|
|
12/6の土曜日午後、今年度最後のソフトボール練習、そして北海道に帰る仲間と、目の具合が悪く今期でソフトボールを諦める仲間の送別を兼ねたチーム紅白戦を多摩川グランドで行った。
その後、夜は地元で忘年会&チーム内表彰式、今年も例年通り最高の盛り上がりで一年を締めくくった!
![]() |
11月の全ての日曜日に、公認スポーツ指導員の専門教科ソフトボール講習会に参加している。
今日の会場は、高校野球で例えれば甲子園の常連校とも言える、神奈川県最強ソフトボールの県立厚木商業。
今年の北京オリンピックにも、この学校の卒業生、三科選手、山田選手、西山選手の3人が出場大活躍したことは記憶に新しい!
今日は、講師の解説に合わせてソフトボール部員が実技を見せてくれた。
もの凄い数の部員が午前中から、ナーター照明の夜までメチャメチャハードな練習を続けていた。
これが全国レベルを維持し続ける高校の現実なんだと恐れ入りました!
写真は、指導員講習に参加している我がチームのメンバーが、デモンストレーションをしてくれた3年生ショートでキャプテンの生徒さんに、セイフティバントのポイントについて意見を聞いているところです。
|
|
赤ちゃんまで入れると総勢31名!
チャンチャン焼、カルビ2キロ、ウインナー8袋、焼きそば12袋、その他に持ち込みの煮込み、おにぎり、いなり寿司、等々すべて完食~!
更に、一番若いメンバーでも今年20歳になったので、遠慮無く全員が飲めます飲みます!
ビール40本、缶チューハイ25本、日本酒1本、芋焼酎1本、残ったのは缶チューハイ5本だけでした!
市大会、県大会が終わったのに、日程の都合で最後に秋季区大会が残っていました。
この大会には、県代表の強豪チームが参加するため対戦出来るのをとても楽しみにしています。
1年前のこの大会で、初めてこの強豪チームに勝ったのですが、心残りだったのはその時相手の投手がエースで無かったことでした。
今年の市大会準決勝でエースと対戦しましたが、惜しくも1-2で負けました。
今日も決勝でエースと対戦し、同じような展開になり結局今回も惜しくも1-2で敗れ準優勝となりました!
負けたとは言え、この強豪チームとそのエースに2回連続1点差の試合が出来た事はメチャクチャ凄いことなのです!
いつかこのピッチャーを打ち崩す事が皆の目標です。
来年も頑張ります!
地元高津区のソフトボールリーグ戦も今日で今シーズンの日程が全て終了。
今年も8戦全勝で、8年連続優勝が決まりました!
年代別打率部門、ホームラン部門、投手部門のタイトルもほとんど総なめの圧倒的なシーズンを終え、秋晴れの多摩川で打ち上げやって来ました!
ソフトボール秋季県大会でベスト8迄勝ち進み、今日準々決勝が行われた。
結果は1-3で敗れましたが、試合終了後のこの晴れ晴れとした表情を見ると如何に良い試合だったか分かります!
相手は県内でも有名な強豪チームで、我々の様な雑草軍団ではなかなか歯が立たないと思われていた相手なので大善戦だったのです。
ここ1~2年一歩一歩上位のチームとの差を詰めていることを実感します。
頑張ります!
オリンピック代表みたいな雰囲気で、どう見ても強そうでしょ!
|
|
毎年恒例の、うちの庭でのBBQ&多摩川花火見物。
朝からギンギンに晴れていましたが、天気予報は夕方から雨、ところにより雷雨。
料理は作ってあるし、BBQの材料は仕込み済み、降るのか降らないのか分からないのが一番困ると心配していましたが、15時になってもどうにか雨にならず、BBQも花火もバッチリ出来ました! 予報はずれて最高!
今日からオリンピック野球がスタートすると言うことで、星野ジャパン対キューバ戦を飲み食いしながら見ようとソフトの仲間が集まってきた!
ヤクルト-横浜戦でそれ程混まないとは思ったけど、夏休み中と言うことも有り少し早めに行っていつもの最上階にグリーンシートを敷いて場所取り。
最近、この最上階にシートを敷いて、家族や仲間での見学が増えてきて、ベンチ席はいくらでも空いているのに場所確保に苦労しています!
太陽で熱したコンクリートの上に敷いたシートは滅茶苦茶熱く、試合開始までの夕方の太陽はギラギラ。夏の野球観戦はナイターと言えども大変なのである!
そんなわけで、太陽が落ちた後の涼しい風に吹かれて飲むビールは最高!
試合の結果ですか? 最下位の横浜に逆転され4-6で負けました。
試合の結果とは関係なく今夜も充分盛り上がりました!
さて、次回の神宮は8/19(火)と9/5(金)の巨人戦です。
その頃はたぶん熾烈な2位争いをしてくれている様な気がします!
土曜日のソフトボール練習は、メチャ暑でゲトゲトだったけど、日曜日の神奈川県大会の天気予報は曇り、気温も3度ほど低いと聞いていたのに...予報はすっかりはずれてギンギンの夏日でした。
こんな中で行われた1試合目は、どちらが勝ってもおかしくないほど力が均衡していて、7回まで戦って3-2で逃げ切りました!
そして2試合目、足でかき回してリードしたので、ピッチャー2人で完封リレー5回7-0でコールド勝ちしました。
試合が終わってホットした表情のメンバーですが、後で聞いたら、頭痛だった人、立ちくらみしてた人、体調不良だった人など熱中症ギリギリで戦っていたみたいでした。
本当にお疲れ様でした!
20日の予定だった、準々決勝、準決勝の日程が27日に変更となり大ピンチです。
夏休み中と言うこともあり、メンバーが揃うのか心配、出てくれる仲間が少しでも頑張れるようにみんな上手くスケジュール調整しておくれよ!
1ヶ月前に、交流戦はダルビッシュの日本ハム戦がいい!と言う我が神宮仲間の希望で28日を選びましたが、なんと偶然にも期待通りのダルビッシュ登板でした!
いつになく人の出足も早く、久しぶりにかなりの混み方でしたが、これもダル効果でしょうか!
先発がアナウンスされるとヤクルト側からも歓声が上がるほどでした。
![]() |
ソフトボールの土曜日練習が終わってから、5月に20歳になる一番若いメンバー2人の成人祝いをしてあげようと皆が我が家に集まった。
シャンパンで乾杯、ガツっと食べた後に、いよいよリポちゃんとたけちゃんが、それぞれに用意してあったケーキの20本ののろうそくを吹き消して先輩達の仲間入りをしました!
電気を付けて、気がついたら全部で16人もの仲間達が集まってくれていました!
|
|
今年2回目の神宮観戦は広島戦。
4位と5位の戦いなのでどちらも打線はお寒い限りでしたが、応援する方もメッチャ寒かった!
5月というのに、シャツにトレーナー、その上にファンクラブの長袖のウィンドブレーカーを着込んだのにそれでも寒かった!
![]() |
決勝で敗れて、満面の笑みとはならなかった準優勝写真。
2本指はピースでは無く2位の事です!
先週の準決勝までは順調過ぎる勝ち方でしたが、この1週間で状況が一変!
サード兼ピッチャーがなんと麻疹(はしか)による高熱で救急車で救急救命センターに運ばれ入院!
更に、代わりのサードもなんと腎盂炎で高熱ダウンで点滴状態!
急遽、やり繰りして決勝戦に臨みましたが、細かいほつれで大事なところでアウトが取れず、
次第にピッチャーの調子もダウン。守備の差が2-5の得点差になって現れてしまいました。
そんなことより、相手のピッチャーが素晴らしかった!
ピッチャーがいいとなかなか点が取れないのは事実だけど、それまでの楽勝はろくな事は無い!
マジ慢心が怖いです!
勝っても負けても、腹は減るしビールは飲みたいもの!
地元のスポーツカフェ「アズーリ」を昼間空けて貰って貸し切りの打ち上げです。
いつも通りの盛り上がりに見えましたが、いたるところで反省会!
ソフトは楽しくやることが一番ですが、悔しがる気持ちが無くなったら成長は無いからいいこといいこと!
今年の初神宮は、3/28のセリーグ開幕戦、ヤクルト-巨人戦。
場所取りに、開始2時間も前に行ったのに、さすがに春休み中の開幕巨人戦!いつもの決まった場所が取れず、今日は立ち見となりました。
相武紗季の始球式!
今年から大型ハイビジョンに改装されたバックスクリーンは迫力満点だった。
ここまではまだ雨はポツリポツリでしたが...
試合が始まったら雨!
大方の予想に反して、ヤクルトが6-2で勝っているのを見届けて、あまりの寒さに7回終了したところで帰って来ました!
早く、ビールの上手い季節になって欲しいデス!
土曜日午前中の気温は17度。コートもいらない暖かさ...
午後になって南の風が強くなり、後で聞いたらこれが春一番だったとか。
3時頃になったら急に温度が下がり始め、風向きが変わり北の空一面が薄茶色に染まった!
多分、多摩川河川敷の赤土が舞い上がったのだろうと思っているうちに、狂ったような風が小学校のグランドにも吹き荒れ砂嵐となった。
そんな中で5時までソフトボールの練習していて、服も、顔も、頭も砂だらけ...
さすがに近所の人に呆れられた!
2/1日、自分の60回目の誕生日...と言うことは還暦!
朝からお祝いメールを沢山貰いましたが、お昼にテニス仲間から綺麗な花籠が2つも届きました。
前からこの日は空けておいてと聞いていましたが、なんと、娘達の様なソフトボールの仲間達がお祝いの席をセッティングしてくれていました。
みんなからエネルギーを貰い、これからも色々な事に挑戦してゆきたいと思った幸せな一日でした。
みんな有り難う!
今年もソフトボールチーム&その仲間達で、
サロンバスを貸し切り長野の小海リエックスリゾートのスキー合宿に行ってきました。
11時前に宿に到着。
「たばた館」前に全員集合。
快晴!素晴らしい天気でした。
夕食時、ビール大瓶10本後、ご飯おひつ3つ完食!
更に4つのお鍋とも仕上げのうどん迄完食という素晴らしい食いっぷり!
夕食後、10畳の部屋に20名が集合して、缶ビール、缶チューハイ、ワイン、焼酎とつまみで盛り上がりました!
日曜日、朝起きたら-13℃、朝一番の集合写真の段階でも-10℃でした。寒~!
曇り夕方から雪の予報でしたが、日頃のおこないの良さでこの日も晴れの中で滑り、
温泉の露天風呂で温まって出た頃から雪が降り始めました!
初参加の仲間も素晴らしい人達で楽しいスキー合宿でした!
![]() |
![]() |
女子ソフトボールチームの今年最後のイベントは、恒例のボーリング大会と飲み放題の納会です!
15:30から2ゲームのスタート。
日頃はママの応援の子供達もボーリングには参加です!
毎年同じ店で4000円飲み放題の納会、今年も30名位参加しました。
料理は多いし、お酒もバンバン出てきます!
それにしても、うちは女子チームなのにその飲む量は半端では無いです!
TBS緑山スタジオにて...。
来年1/14日(祝月)21:00~放映の、泉ピン子主演新春ドラマスペシャル『女子刑務所東三号棟7』の撮影がありました。
4年前の第5作にも出ましたが、今回も受刑者のソフトボール大会シーンの撮影に頼まれて、うちのチームから4人が参加して来ました。
撮影前に頼まれたことは、ピッチャー役の三原じゅん子に投げ方を教えてと言う依頼!
やったこともない人にいきなりウィンドミル投法を教えてなんて無理と言う物ですが...。
その後の撮影では、キャッチャー、サード、ファーストの守備役と、サードゴロを打つバッターの役をやりました!
半日の撮影時間をかけて、これらのシーンが何分放映されるのか分からないけど、一応4人は女優?気分を味わってきました!
川崎市の女子ソフトボールチームが集まっての運動会。
12月に入ったというのに幸い天気が良く暖かくて助かった!
日頃は、応援のパパもこの日ばかりは主役です!
![]() |
今年のソフトボール最終戦は秋季区大会。
この大会には、我がチームが過去に一度も勝ったことの無い県代表常連の超強豪チームが参加する。
ところが今日の対戦では、先制タイムリーやホームランなどで中盤まで4-0とリード、しかし徐々に挽回され最終回についに逆転され、やはりダメかと思った直後の最終回裏の攻撃でホームランが出て5-5となり、タイブレーカーによる延長戦となる。
先に2点を取られたその裏、連打で3点を奪い再逆転、ついにこの超強豪チームに勝ち決勝に進みました。
決勝も、2本のホームランが出て10-3のコールド勝ちで優勝を飾りました!
表彰式です。 強豪チームは、全員まるで体格が違います!
喜びの記念写真。
この後、全員で上手いビールを飲みに行ったことは言うまでもありません!
11/3日の祝日は毎年恒例ソフトボールチームの紅白戦&チャンチャン焼き・BBQの日!
|
![]() |
クリックすると、前向き後ろ向きの切り替わり写真が見られます!
神宮での今年最後の巨人戦は、ヤクルトの石川投手の5-0の完封勝ちだった。
いつもなら充分に盛り上がるところだったけど、でもでも...元巨人ファンの自分としては、今日は首位争いでモタモタしている巨人に勝ちを譲って上げてもいいかなぁと正直思っていたんです。
阪神も、中日も勝ったというのに...。
どうしたジャイアンツ!
先週の試合で、エースが右中指捻挫。
それでもメンバーギリギリが分かっているので今日の準決勝に出てきた!
さすがに投げさせる訳にもいかなかったので代わりに投げた副キャプテンが押さえている内に、5番の大砲が馬鹿でかいホームランを含む大爆発で決勝に進むことが出来た!
決勝は、県代表で全国大会常連の強豪チームと言うのに、はずせない事情で一人が帰り急遽守備位置を色々変更し、捻挫治りかけのエースが投げるしかなくなった!
ピンチをしのぎしのぎ、大量得点は取られなかったがどうしても点が取れずに敗退。
15日から滋賀県での全国大会に遠征する優勝した相手チームもエースが投げてくれたし、少しでも実践練習になったのであれば満足かな!
集合写真の皆の笑顔を見れば、この優勝チーム相手に今日のメンバーで善戦したと言えるのが分かります!
7回、勝っているうちに撮った写真は盛り上がっていたのですが...
今年の神宮観戦は、全てヤクルトの勝利でしたが、ついに連勝記録はストップしました!
1点差リードで迎えた9回、この日HRを打たれている巨人阿部対高津、野球を理解している我々全員が勝負しないと予測。
1.2球は外角に明らかなボール、やはり勝負は無いと納得した次の3球目、なんとキャッチャーが内角に構えた! ヤバイと思った瞬間逆転の2ランHRで全てが終わった!
金曜日、神宮球場のナイター、ヤクルト・巨人戦に行ってきた。
仲間に声掛けると巨人戦だと集まる人数も多く、この日は13名での観戦になった。
ソフトボールの練習の後我が家に集まって、在籍5年目チームのアイドル万里ちゃんの20歳の誕生祝いをしました!
先輩達が用意してくれていた20本のローソクの立ったケーキに大満足!
少し大人っぽい雰囲気の写真を撮ってみました。
この後、シャンパン、ワイン、缶酎ハイと解禁になったお酒をたっぷり楽しみました。
たぶんお酒を飲むのは今日が初めて?のはずですが、それにしては強すぎる!
体質なのかなぁ~!!!!!!!!!!
あと数日で19歳になる唯一の後輩リポちゃんも19本のローソクケーキで皆に祝って貰いました。
2人の後ろにはこんなに沢山の仲間達が集まってくれていたのでした!
一息でローソクの火を消そうとほっぺたを膨らませる2人。
お祝いの飲み会の後宿泊者が居たことは言うまでない(2人の他に常連のオ◯ちゃんであることは容易に想像出来る!)
今週は、区のスポーツ活動振興会/同体育指導委員会主催のソフトボール大会に参加しました。
地区大会ですが、4年連続優勝を飾りました。
準決勝では先行され予想以上の苦戦を強いられたが、一日3試合すべての試合で4番が一番大事なところで完璧なホームランを打つなど打力で圧倒し、3人の投手がしっかり投げきり4月の川崎市大会に続いて2大会連続優勝することが出来ました。
試合がすべて終わって、グランド横で乾杯と遅い昼食をとっていたところ、今年も男子のチームから試合を申し込まれ、そこからまた1試合...。
最初は男子のパワーに圧倒されたが徐々に加点し、最終回にまたまた4番が逆転の馬鹿でかいレフトオーバーのホームランを放ち逆転勝ちしてしまった!ビックリです!
男子チームが早々と荷物をまとめて帰ってしまったのにもビックリでした。
長~い一日が終わり、うちに帰るとさっきまで一緒に居たチームの仲間達が、集まってきた。
今日は母の日と言うことで、サプライズで「おかあさん、いつもありがとう」と書かれたケーキと花かごとワインを持って来てくれて、うちの奥さんを祝ってくれました!
本当に何んていい子達の集まったチームなんだろうと感謝感謝です!
その後いつもの様に皆のお酒も進み、出来上がり、完全に朝まで眠り込んだ宿泊者が居たことは言うまでもない!(常連のオ◯ちゃんではありません)
今期2回目の神宮は、阪神と激しく最下位争いを繰り広げているヤクルトと、現在2位と好調の横浜との対戦。
![]() |
![]() |
今回も神宮での飲み会、いや神宮での応援に10名参加。
今年はこの調子で応援するので、なんとしても3位までに入ってプレーオフを戦って欲しいです。
さて、パリーグ交流戦を1試合挟んで7/6日の巨人戦に行きます。
ヤクルトファンも、元巨人ファンも、バリバリ巨人ファンも合同での観戦で盛り上がりましょう!
4/22.4/29に「市長杯争奪川崎市大会」兼「神奈川県大会予選」の準決勝・決勝が行われ、2人の投手の健闘と、1番から9番まで途切れることなくつながった好調な打線で、準決勝6-3,決勝10-3で勝ち初優勝を飾った。
同時に7月から始まる県大会の出場権も獲得し、祝勝会が盛り上がったことは言うまでもありません。
やっと阪神に勝って片目を開けたヤクルトの、広島との第1戦が今シーズンの初神宮となった!
集まったソフトボールチーム仲間12名は、皆寒さ対策をしての応援だったが、両チームの打線は体感温度以上にお寒いものだった。
結果はヤクルトが2-0の完封勝ち。
その内の青木の貴重なホームランを寒さ対策で売店にラーメンを買いに行っていて見逃してしまった...ムムム残念!
一番寒い季節に、多摩川で鍋をやりたいという某コーチに、わざわざこんな寒い時期に外でやらなくてもと言う女性陣。 やはり”男のロマンは女の不満”かと実施が危ぶまれたが、どうにか近所の仲間も集まり、天気は良いが強風の吹く中、河原での鍋&飲み会が始まった!
自転車荷台の段ボールに乗せたデジカメが、セルフタイマーで撮ろうとした瞬間風で飛ばされ空中でシャッターが切れた。 これが空中撮影写真!皆、「あっ」と口あんぐりです!
これが、撮り直した写真!
持ち込んだコンロで、作っていったおでん鍋、モツ煮、ブタの角煮を温め、焼きそば、焼きおにぎり、磯辺焼きを作って完食。
何という胃袋だ!
寒い中でのビール、焼酎のお湯割りも上手かったけど、やかんで作ったホットワインは格別だった!
13~14日、女子ソフトボールチームの仲間と家族、コーチ等総勢23名でバスを貸し切って長野県小海リエックスリゾートにスキー合宿に行ってきました。
今年の初詣は8人も参加した。
毎年初詣が終わるとお昼になる時間に行くので、今年も休憩所の出店コーナーに向かう。
食うも食ったり、飲むも飲んだり、缶ビール12本、御神酒1合ビン16本信じられな~い!
さすがに体育会系!
女子ソフトボールチームの忘年会は、今年も15時からのボーリング大会で幕を開けた。
今度は、チームメンバーのお母さんのやっているスナックに場所を移しての3次会は飲み放題カラオケ大会!
21時から4時間! この段階でまだ15.6人は居た。
何というパワーだ!
結局、最後は我が合宿所?に7人が泊まっていって今年のチーム活動は全て終わった!かな?
12/15.16と年の明けた1/15.16に行われる世田谷のボロ市。
今年は15日の金曜日の夜に行ってきた。
沢山の露天商が出ているけど特に何を買うわけでは無いけど、食べ歩くのが楽しみで毎年必ず来ているので食べる屋台も決まっている。
今年飲んだ物、食べた物...甘酒・じゃがバター・生ビール・たこ焼き・球こんにゃく・けんちん汁・アメリカンドッグ・焼き鳥・ワンカップ酒・スパークリング缶ワイン・牛すじチゲ・ビーフシチュー・マフィン・フランクフルト...もちろん皆で回し食いですけど、何か?...それにしても確かに食い過ぎ!
川崎市の女子ソフトボールチームが集まって、毎年恒例の運動会兼納会があった。
今年は、12月だと言うのに快晴で寒くもなく、区対抗戦に結構マジで盛り上がっていました!
大縄飛び。
我がグループの完全空中浮揚写真!
これだけの人数が連続して飛び続けるのは思ったより大変なのです。
他が最高3回だったのに、15回飛んでダントツの1位!
|
|
11/4日連休2日目。
午前中から多摩川グランドで女子ソフトボールチームの紅白戦。
そして、午後からグランドのすぐ隣で、チャンチャン焼き&BBQ。
11/5日連休3日目。
早朝から、女子ソフトボールチームのコーチ達を中心にした男子チームの川崎市大会の予選リーグ。
投打が上手くかみ合い2試合勝ち上がり、12月の決勝大会に駒を進めた!
10日の広島戦は、最後の神宮と言うこともあって仲間が沢山集まった!
試合は久しぶりに見た打撃戦!
これほどヒットは続くものかという猛攻で、1イニング10点のヤクルトが途中までは圧倒的という試合だった。
写真の傘は、決して雨が降っていたわけでは有りません!
そうですヤクルト応援の名物、緑のビニール傘をかざしての東京音頭熱唱です!
この回10点で座る暇無く踊りっぱなしでした。
この日配られたツバメのくちばしマスクを付けて無邪気に楽しみました!
最終回、今度は広島の猛攻で、後1本ホームランが出たら1点差というところまで追い込まれたが、
どうにかしのいで13-8でヤクルトの勝利。
今年最後の神宮野球観戦は実に面白い試合だった!
|
|
このところ来るたびに3回連続先発は石井一。
今日の石井は、ほとんど四球も出さず、なんと10三振とジャイアンツを完全に手玉にとって、終わってみればヤクルトが6-0で完封でした!
9月も中旬になると言うのに、気温34℃、体感温度は40℃にもなろうという多摩川の河川敷グランドで区のソフトボール大会が行われ、なんと決勝まで一日3試合と言う過酷な戦いを繰り広げた!
(写真クリックで大きな写真になります)
この日投げた4人のピッチャーが絶好調で、参加した16名が交代で出場したにもかかわらずほとんどノーエラーという堅実な守備で、決勝までの3試合共に完封、2桁得点という完璧な優勝だった!
(写真クリックで2枚が見られます)
試合会場に、酒屋さんから出前して貰った冷えたビールと缶酎ハイでの祝勝会。
朝の集合から7時間、炎天下でほてった体に冷たいビールが染みわたった!
![]() |
|
毎年、7月最後の日曜日は区民祭...
やっと梅雨が明けて、目一杯お祭りを楽しんできた!
午前中は、ソフトボールの仲間が代表して町会対抗の綱引きにエントリー。
全力を出し切り、皆ヘロヘロ。
この後、昼から飲む生ビールの美味いこと!
午後からは、キャプテンとコーチが御輿をかつぎ...
交代でうちわであおぎながら、ついて回る。
![]() | ![]() |
いつもソフトボールの練習に来ている幸ちゃんの2歳の誕生日!
久しぶりのヤクルト-巨人戦なので早めに神宮に行って、いつもの通り最上段にグリーンシートを敷いて陣取った!
4月の巨人戦では、同じ時間に着いて場所取りに苦労したのに、隙間だらけ!
やはり巨人が負け続けている影響だろう。
ヤクルト石井一、巨人上原の先発いい試合になりそうな予感。
点がなかなか入らない...が投手戦では無い。あの上原が押し出しの四球!
投手戦では無く、貧打戦なのだ。
5回終了時点で、打ち上げ花火が上がった!
そう言えば今日はホームランが1本も打ち上がらない...
リリーフで、またしても木田が出てきた...やめてくれ~。
今年見に来た試合は2回とも、木田が出てきての逆転負け!
いきなりつるべ打ちされ、あっという間に逆転され石井一の勝利を消してしまった。
またか...と言ういや~なムードが神宮ライト側に蔓延した。
と思ったら巨人は押さえのエース?豊田が出てきていきなり打たれ始める...もしや!
最後は、古田監督の期待の後継者キャッチャー米野逆転サヨナラヒット!
スタンドは歓喜の渦に包まれた。
5月、6月と雨が多くてなかなか行けなかったが、今年2度目の神宮球場ヤクルト-中日戦は
絶好のナイター日和だった。
女子ソフトボールチームの二人のコーチを中心に今年設立したばかりの男子チーム「川崎スワローズ」が初出場した川崎市クラブ男子春季大会の決勝トーナメントがあった。
4月の予選リーグは勝ち残ったものの、その後体調不良で、決勝トーナメントで投げるのが心配されたタカコーチだったが、2試合連投も、ほとんど長打は浴びず予想外?の好投だった。
打線も練習だけで試合は本番だけだったので、本当に早いウィンドミルが打てるか心配でしたが、カズコーチの2ホーマーをはじめ2試合で7ホーマーと打線爆発!
半分が大学の硬式野球部出身、更に一人は大学ソフト部出身の若い連中だけに速い球も苦にせず、打力があるのに俊足揃いで、なんと準決勝11-0、決勝12-2と2試合連続コールド勝ちで、初出場・初優勝を飾り大会関係者をビックリさせました!
今回揃えたグランドコートは、東京ヤクルト・スワローズと全く同じデザインです。
最近、日曜日のソフトボール大会毎に雨模様。そんな中今週は、区のスポーツ活動振興会/同体育指導委員会主催の第40回記念大会でした。
地区大会とは言え、3年連続、6年で5回目の優勝を、一日3試合すべて失点1で飾りました!
試合がすべて終わって、グランド横で乾杯と遅い昼食をやっていたところ、男子のチームから女子のウィンドミルを打ってみたいと申し込まれ、男女混合でそこからまた1試合...。
7:30集合の夕方解散という、またまた何とも長~い一日を多摩川の河川敷で過ごしました!
|
![]() |
GW8日目、大会前日の女子ソフトボールチームの練習日!
練習後、明日の試合の話を餌に、我が家で熱く語り、軽く?飲むメンバー達!
本人のイメージを傷つけないため一部モザイク処理を致しました!
皆が帰った後、今日の練習の状態を見て、明日の大会のスタメン、打順を検討する監督の仕事が...
市の予選リーグを勝ち上がり、6/4の決勝トーナメント出場が決まっているので、GWと言うのに暇?な仲間が集まって朝から練習。
|
|
仕事がどうにもならない状態で土日も会社に詰めて、ソフトの練習にも全く姿を現さず潜伏期間1ヶ月。 そんな岡ちゃんが2/27、pm10:10突然帰って来たと思ったら頭が金髪に爆発していた! 相当ストレスが溜まっていたらしく、気分転換して来たらしい。 「キレてないっすか?」「キレてないっすよ。私をキレさせたら大したもんっすよ」 本当かぁ?会社じゃ相当キレてたって話っすよ!
今年のソフトボールチームのスキー合宿は総勢18名、1/.21.22日で八ヶ岳方面の小海リエックス・スキー・バレーに行ってきた。
この日の朝は、首都圏は夜明け前からガンガンの雪で夜までに10cmを超える積雪があったらしい!
そんな中、スキー場に向かうほど雪が小振りになり中央高速須玉ICを降りる頃には雪が降った気配もなく、まるで雪道を走らずに到着でした。
2日間とも天気も良く、楽しんで来ました。
|
|
|
|
|
|
|
|
毎年欠かさずに通っている世田谷ボロ市に、高梨夫妻を案内して行ってきました。今年はたまたま日曜日に重なり凄い人出でした。そんな中、勝ちゃん家族も来ていると携帯連絡が有りどうにか見つけることが出来ました。
もう、ここで終わりという最後のお店で、全くの偶然でチューちゃんと会いました。数千いや数万の中でこんな事もあるとは不思議です!
今年もソフトボールの仲間と1月3日に明治神宮へ初詣に行って来た。
健康祈願、必勝祈願のあと、寒くて震えながら、これも恒例の神宮のうまいもの市(飲み食いの出店)に寄って軽く一杯やってきた! 6人中女性が4人なのに、焼きそば、じゃがバター、広島焼き、ウインナー盛り等々をつまみに、ビール5本、御神酒(熱燗)10本ってことは1升かぁ~。これは一般的には軽くとは言わない! 笑顔の飲兵衛が誰達か判らないように名誉の為にぼかしを入れたわけではありません。 飲みながら撮った携帯カメラがぶれていたのです。
この写真の素晴らしい絵は誰が描いた物だと思いますか? うちのソフトボールのメンバーで、なんと中学2年生の時の作品だそうです。 彼女はなんでも器用な事は知っていたけど、この絵を見た時にこんな才能もあったのかとビックリでした! 許可も無く額縁越しに写真撮ってblogに使っちゃってごめんネ、りっちゃん。 (写真中央の光はストロボの反射です)
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
多摩川でソフトボールの練習中、当然フジテレビの取材を申し込まれビックリ!
優ちゃん、岡ちゃん、勝ちゃんがチームを代表して対応。
後で聞いたら、1/7日に放映されるヤクルト古田選手兼監督を取り上げた番組で、選手としての古田さんに対する感想や、今後の監督としての古田さんに対する期待などを放映するそうです! どこまで放送で使われるか乞うご期待。
![]() |
|
|
|
今年最後のソフトボール区大会が秋晴れの中行われ、2試合で失点1の戦績で優勝、有終の美を飾った!
残念ながら何人かは怪我や都合で参加できなかったけど、当日の参加者15人すべてが試合に出場することが出来たのが何よりも良かった!
大会後、ささやかな祝勝会でビールの杯を重ね、そろそろお開きと言うときに「ボーリングに行きま~す」の一言...本当にうちの連中は元気です!
写真はストライクが出たら景品と写真撮影というボーリング場のイベントで、監督もやるときはやりました!
|
|
この後若者達は、更に飲むのだと夜の町に消えていった。絶句!!!!!!!
|
|
|
![]() |
応援に来てくれたキャプテン始めチームのみんなです。
近いとは言え、たくさんの応援団が来ていたのはうちのチームだけでした。試合参加の3名も喜んでくれました。
9/11日秋の区大会、結果的には優勝しましたが、今年はメンバーも全員が揃わず、しかもクジ運も悪く暑い中決勝まで3試合続いたので準決勝、決勝は苦戦しました。
写真は、地域新聞に掲載された記事。
今年5回目の神宮は、巨人戦!
昨日ヤクルトが大勝ちしたので、その反動が来るかなと心配した通り初回から圧倒されて4-8でヤクルトの負け。 今年の神宮観戦は、ヤクルト1勝4敗う~ん。
いつも、写真のように外野スタンドの一番上にシートを敷いて野球見物。ヤクルトの攻撃の時だけ立って応援し、相手の攻撃の時は車座になって飲み食いを楽しみます!
もちろん、9回にもなれば勝っていようが負けていようが、すっかり気分は最高です!
|
|
今年4回目の神宮での野球観戦は、ヤクルト対広島戦。
やっと勝ちました。と言うことは、今回だけ参加できなかった○梨夫妻が疫病神?
まぁ勝ち負けに関わらず、ビールは美味かった!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
裕美ちゃんの後ろの半パンツ姿は誰だ?そのデカTシャツは絵理だ。間違いない!
幸ちゃんのご飯にお供した大人達は、飲んで食って明日の試合は大丈夫かいなと言う状態でしたが、日曜日の試合は、打線が大爆発、ピッチャーも絶好調の18対1の圧勝でした!
やっぱり楽しんでやるのが一番だね!
|
|
岡ちゃんがこの日の為に前日徹夜して、朝、風呂だけ入りに帰って来て1時間もしないで会社に行ったのに、結局今日も残業で来られなかった。 本人はバッグに皆の分の応援グッズ持って行ったのに...残念! 本人は悔しがっているだろうなぁ。 次回は7月の巨人戦の予定だから少しでも早く行って場所取りして待ってるぞ!
今年から始まったセパ交流戦。今年初の神宮でのヤクルト戦観戦はヤクルト-西武戦で、しかも西武のピッチャーは松坂!
結果は、松坂のストレートは最後まで150キロを超え12奪三振でヤクルトは岩村のHRだけで4-1の完敗でした。 まっ仕方ないか!
打線もしめっていたけど気温も低く、震えながらのビールでやたらトイレ回数の多い初観戦でした。
参加者も皆仕事帰りで時間はバラバラですが、最後は写真+私の7名集まりました。
元々ヤクルトファンは高梨コーチだけで、他は巨人ファンが多かったのですが、一番近い神宮でビールを飲みながら生の野球を見ようと神宮ツアーが始まり、応援団と一緒にすっかりヤクルト応援も楽しんでいます!
毎月行ので、今後、神宮ツアーのある時は連絡してと言うメンバーは言って下さい。
応援場所は、外野自由席のチケットで18番ゲートから入り、真ん中の通路少し上のバックスクリーンの手前右中間当たりと決まっているので宜しく。
1日のお昼前に、急遽多摩川で飲み会をやろうとソフトボールのメンバーから誘いの連絡が入った!
急な話なのに、こんなに集まったのも驚きでしたが、大半がグローブを持参していたのにも驚きでした!
後半は、野球場でマジにソフトボールの練習状態でした。
試合中にけが人が出たり、試合は勝つには勝ったが散々だった。そんなムードを忘れて子供達も参加して楽しいひとときを過ごすことが出来ました。ちなつは随分大人っぽくなりました。さくらはこんな演技が出来るようになりました。幸一郎は全く泣かずにいい子に育ってきました!
|
|
|
|
2/4日14時37分に香織ちゃんの次男が無事誕生しました! おめでとう御座います。
帝京大学病院で、1年間に章ちゃん、うちの孫、関さん、香織ちゃんとチームがらみの出産が続きました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
読売新聞のジュニア記者をやっているうちのチームの万里ちゃんが、アテネ五輪日本代表女子ソフトボールチームの宇津木監督、エース上野投手を取材した記事が夕刊に掲載された!
龍門を抱えながら、神輿を担ぐあやママ! 2番目の桜花を産んでからまだ2ヶ月少ししか経ってないのにさすがの祭好き!
|
|